移動 なんか予想外に時間が余ったので、徳山までまくれさんに連れていってもらうこととなった。その間、大いに盛り上がったのだが、三国志の話、したっけ・・・?ああ、光栄の三國志の話とか。 そしてJR徳山駅。次はいっしょに飲むことを誓って、まくれさんとはここでお別れ。残る4人は湯田温泉に向かう電車に乗り込む。 |
|
![]() |
白狐(びゃっこ)の湯 JR湯田温泉駅の横ちょに立つでっかい狐。ちなみに、「湯の町ゆう太」という名前があるらしい。 なんでも、白狐が傷ついた足を癒していたことから始まったとか。 |
湯田温泉、ここは山口市なだけあって幕末の跡が残っているらしい。
噂で「山口市はつまらん」とか聞いてたけど・・・歴史好きでない人の意見だったんだね。 松田屋ホテル かなりいいランクの旅館でちょっと緊張。
でも、ここは幕末関係の遺跡がある由緒ある宿なので、長州ファンは行ってみてもいいかも。て言うか、行け。(笑) 部屋もとても和風くつろぎ空間で、応対もさすが。しかも、部屋には檜風呂! 食事、これもすごい。おがさんがずっと期待していたけど、やはりでました、ふぐ。ふぐちりです。山口といえばふぐ。 参加メンバーから大体予想はついていたけど、空けたアルコールの量、はんぱじゃない・・・。大丈夫なのか?2日目・・・。 |