そして道後の街へ。

市電道後温泉駅

市電の終着駅。
駅もけっこうレトロ。(何年か前にできた)

道後温泉本館前

道後温泉。
とりあえず本館の玄関だけでも。昼間なのに、もう浴衣を着た人々が。

道後温泉は、日本最古の温泉と言われている。ちなみに、鷺が傷を治した事から始まったらしい。だから、写真では見えないけど、本館の屋根の上には鷺が乗っている。せっかく来たことだし皆さん入りたかったようだったけど、時間の都合により見ただけ。

松山城はおさむらいなんかがいたけど、ここにも明治っぽい格好をした人々がいた。観光案内の人らしい。
最近松山市は司馬遼太郎の『坂の上の雲』(正岡子規と秋山兄弟が主役の、明治時代が舞台の小説)を盛り込んだ観光都市計画がにぎにぎしいです。

中途半端に時間が余ったので、その辺で飲みつつ夕食。ほんとに好きやな、うちら(笑)。とくに六波羅は昨日ほとんど呑めなかったこともあって、男衆に負けじとがんがんいったようだ。

名残惜しいけど、お別れ。再会を願って、帰っていった。
人数が少ない分、深くお話が出来てよかったです。楽しい時間をありがとうございました。

おわりに

これだけネットが普及して、ネットでのつきあいも増えてきている。でも、ネットでのつきあいは生でのつきあいとは違う、で済ませてしまいたくない。
顔も見たことのないネット友達に会うと言えば「危ないからやめとけ」なんて言われることのない世の中になることを願っている。

前へ   戻る