別府市に戻ってきました。地獄めぐりといえば修学旅行でもおなじみ。哲坊さんと私が夕方の船で四国に渡ることもあり、もう時間も迫ってきているので、全部で8つある中から有名どころを厳選して見ることに。
それが「三大地獄」と呼ばれる海地獄、血の池地獄、竜巻地獄です。
海地獄

海地獄

きれいなブルーが人気。ここにつけてゆでた温泉卵を売っています。味は普通に美味しい。

丸血

血の池地獄

案内所兼お土産屋。丸血って・・・どうよ(笑)

血の池地獄

鉄分がこの池を赤くしています。周りの石も赤くなってます。どろっとしてるイメージ。
湯気がすごすぎて画像がぼやけているのはご愛敬。

竜巻地獄遠景

竜巻地獄

世界でも珍しい、噴出間隔の短い間欠泉。25〜30分おきに、約5分間くらい吹き出す。

竜巻地獄発動

脇には階段や長椅子があり、のんびりと待つようになっている。思えば、1X年前も、小学校の修学旅行で延々と待っていた覚えが・・・。

20分近く待ったんではなかろうか。やっと吹き出しました。熱そうだなぁ。
・・・と、ここでデジカメの電池切れ。

ところで、重大(ちょっとオーバー?)な事発覚!ホテルに置いたままのまくれさんの車に、哲坊さんと私のマフラーを入れっぱなしだったのです。
悪天候の中、車を走らせる諸葛靖さん。うーん、なんだかご迷惑ばかりかけているような・・・。

挨拶もそこそこにフェリー乗り場にダッシュ・・・するほどでもなかったかも。なんとか間に合いました。
ともあれ、無事に乗船した哲坊さんと私。船の中でも、三国志の話や列車旅の話に花が咲く。うう、私も各駅停車の旅がしたくなってきた・・・(笑)
哲坊さんはこれから松山に一泊して高松に移動するらしいです。

話しているうちに、松山に到着。3時間なんて早いものです。名残惜しいですが、ここで解散。
まくれさんや諸葛靖さんとちゃんとしたお別れができなかったのは残念ですが、去年と変わらず楽しいひとときが過ごせました。ここで改めて皆さんにお礼を言いたいと思います。
機会あらばまたお会いしましょう!

前へ   戻る